審美歯科 インプラント治療 歯科医院 藤沢市

審美歯科 インプラント治療専門歯科医院 藤沢市 柄沢橋歯科のトップページに戻る
日本老年歯科医学会・専門医 歯科医院 藤沢市 柄沢橋歯科 診療案内
インプラント
予防歯科
審美歯科
歯周病
顎関節症・歯ぎしり
睡眠時無呼吸症候群の治療
審美歯科 インプラント治療専門歯科医院 藤沢市 柄沢橋歯科 歯のこと色々豆知識
歯の健康を保つには
様々な症状があります
よくある質問
抜歯後の注意事項
審美歯科 インプラント治療専門歯科医院 藤沢市 柄沢橋歯科 インフォメーション
受診のご案内
自費診療治療の流れ
自費診療料金表
診療設備のご紹介
ご予約・お問合せ
大学病院紹介・相互リンク集
審美歯科 インプラント治療専門歯科医院 藤沢市 柄沢橋歯科 医院案内
院長あいさつ
医療方針
診療時間・アクセス方法
認定証(抜粋) 
スタッフ募集
審美歯科 インプラント治療専門歯科医院 藤沢市 柄沢橋歯科
審美歯科 インプラント治療専門歯科医院 藤沢市 柄沢橋歯科 歯の健康を保つには
 歯の健康を保つには
 お口の2大疾患は、むし歯と歯周病です。
原因は、歯垢(しこう)です。

食後にお口の中の清掃を怠ると、歯と歯ぐきの汚れ(食べカスなど)に、お口の中の細菌が
住みつき、歯の表面にヌルヌルした層を作ります。これが、歯垢(細菌の住み家)です。

対策は・・・

お口の中を清潔にして、歯垢がつかないようにケアすることが大切です。
歯垢を溜めないように毎食後にお口の中をケアしましょう。

当院では、それぞれの患者様に最適なブラッシングを指導しています。

 ブラッシングについて
むし歯や歯周病の最大の予防策は、正しいしっかりとした歯磨き(ブラッシング)です。

一般的に風邪の予防には、うがいと手洗いですが、ブラッシングでも相当な効果があることが医学的に証明されています。
また、寝たきりのお年寄りの急性肺炎の予防効果から、最近では入院施設内でもブラッシングの大切さが理解されてきました。

当院では、むし歯や歯周病の原因である歯垢(プラーク)を赤く染め出して、患者さんそれぞれにあったブラッシング方法や歯ブラシ・歯間ブラシ・フロスなどを指導いたします。

基本的に説明するブラッシングの方法は、スクラッビング法による歯の磨き方です。
スクラッビング法では、歯ブラシの持ち方はエンピツを持つように、無理な力が入らないようにします。
そして、歯の表側は歯ブラシの毛先を歯面に直角に当て、横に小刻みに動かします。
前歯の裏側は歯ブラシを縦に入れ、1本ずつ小刻みに動かします。
奥歯の内側は毛先を歯に45度に当て、横に小刻みに動かします。
磨きにくい部分は、歯ブラシの先端や根元などを使います。
動かす範囲は数ミリですので、歯を1本1本丁寧に磨く感覚でブラッシングすると、かなりの時間が必要です。

毎食後丁寧にブラッシングすることが理想ですが、3日坊主にならないようにしましょう。
夜間睡眠時には、唾液の分泌が減るため、お口の中はむし歯や歯周病が進行しやすい環境になります。
夜寝る前のブラッシングに一番時間を使い、丁寧に歯の間まで磨けると良いでしょう。

 歯ブラシの選択基準
最近、薬屋さんで歯ブラシコーナーを見てみると、いろいろな種類の歯ブラシがところ狭しと陳列されています。こんなに種類があってはどれを選べば良いのか、迷ってしまうのではないでしょうか?

当院では、現在使用中の歯ブラシを持参していただき、それぞれのお口の中の状態にあった歯ブラシであるかどうか、確認しています。そして、ブラッシング方法の指導をすることにしています。
審美歯科 インプラント治療専門歯科医院 藤沢市 柄沢橋歯科 歯ブラシの選択基準
歯ブラシの選択基準2
それでは、一般的な歯ブラシの選び方についてお話してみましょう。

まず、歯ブラシの大きさから。文章では表現しづらいのですが、長さ・幅ともにそれぞれのお口の大きさにあった適度な大きさであることが肝心です。大きすぎると奥歯の溝の部分や歯の間などが磨きにくくなりますし、小さすぎると歯を磨く効率が悪くなります。

次に歯ブラシの硬さです。これに関しても、適度な硬さであることがポイントになります。
硬すぎると歯ぐきを傷つけてしまいますし、軟らかすぎるとやはり効率の点で問題です。
最近、歯ブラシの毛先を細く加工したものが多く見かけられますが、実際に磨き残しを赤く染め出してみるとこの手の歯ブラシだけでは磨けていないのがわかります。こういった場合、通常の硬さで毛先が加工されていない歯ブラシでお口の中をブラッシングした後、歯と歯ぐきの境目や歯周ポケットをかき出すようにブラッシングする際に毛先を細く加工したものを使用するものであることをご理解いただいたうえ、使用しましょう。

次に、歯を磨く道具という観点から歯ブラシの柄のかたちを見てください。道具は特徴を持たせると、ある部分においては非常に使いやすくなります。しかしその反面、その部分以外においては扱いにくくなってしまいます。1本の歯ブラシでお口の中を磨こうとするのであれば、柄のかたちに関しては単純なものをお勧めします。

最後にブラシ部分と持ち手の間の柄の硬さです。しっかりとした歯ブラシから軟らかいものまでさまざまですが、お勧めするのはしっかりとしたものです。たとえばボールペンの指あて部分とペン先との間が軟らかくしっかりとしていなかったらどうでしょうか?書きにくいと思いませんか。それと同じです。

磨きやすい歯ブラシの条件は以上ですが、ご質問等ございましたらお気軽にスタッフまでお声をおかけください。

 お子様の歯は生え始めが肝心です。
永久歯は生え始めから硬いわけではありません。
唾液や食べ物の中に含まれるフッ素が、生え始めの永久歯の表面に触れることにより、カルシウムやフッ素が歯を硬くしていくのです。

生え始めの永久歯は人間にたとえるならまだ幼い子供ですから、しっかりとブラッシングしてあげることで、硬く丈夫な永久歯になります。
しっかりとブラッシングしてあげましょう!
審美歯科 インプラント治療専門歯科医院 藤沢市 柄沢橋歯科 お子様の歯は生え始めが肝心です。

 再石灰化について
歯は、常に脱灰(歯を構成しているカルシウムが溶け出してしまうこと)と再石灰化(溶け出してしまったカルシウムが自然修復され元通りになること)を繰り返している、ということをご存知でしょうか。

お口の中の環境は、常に変化しています。
理科の実験でご存知のリトマス試験紙で測定する酸性・アルカリ性をあらわすpH(ペーハー)という単位でお話しましょう。

歯はpH 5.5 以下の酸性のお口の中の環境で、カルシウム成分が溶け出してしまうことがわかっています。
すなわち、pH 5.5 以下の環境にしなければ、むし歯にはならないのです。
しかし、実際はどうでしょう?お水だけ飲んでいては生きていけません。

では、なぜお口の中の環境が酸性に傾いてしまうのでしょうか。
それは、磨き残し(プラーク)が甘いものを分解し、歯の表面で酸を作ってしまうからです。
たとえば、バーベキュー味のポテトチップス・・・一見甘いものとは無縁のようですが、原材料にはしっかりとお砂糖が使われています。
現在、われわれの食生活で甘いものを食べないようにすることは不可能といってよいでしょう。

すなわち、現代人がお口の中の環境を脱灰しないように保つには、日ごろのしっかりとしたブラッシングで磨き残し(プラーク)を少なくするよう心がける努力が必要です。
そうして、お口の中の環境をカルシウムが溶け出してしまうpH 5.5 以下にしない、なってしまっても唾液で洗い流されたりブラッシングにより短時間で再石灰化できる中性レベルに近づけられるようにすることで、溶け出したカルシウムが修復されむし歯にならずにすみます。

このページのトップに戻る

COPYRIGHT(C)2007 みなさまへ笑顔のお手伝いの 柄沢橋歯科 ALL RIGHTS RESERVED.                   審美歯科 インプラント治療 歯科医院 藤沢市